top of page
検索
こころのセラピールームめぐみ
2024年8月29日読了時間: 2分
夏のおわり
夏休み明けは、不登校が増えるときです。子どもも大人も、夏休みのようなわくわくをずっと持ち続けて生きられるといいですね。
閲覧数:37回
こころのセラピールームめぐみ
2024年5月5日読了時間: 3分
エレクトリックスクリーン症候群(ESS)について
ゲーム依存症や、ネット依存症と言われる『病気』の状態になる一歩手前の子どもたちや、エレクトリックスクリーン症候群・デジタル症候群といわれるような
『今はまだ医学的には“病気”とはされていないけれど、明らかに異常な状態』の子どもたちが、これからも増え続けていきそうです。
閲覧数:84回
こころのセラピールームめぐみ
2024年4月27日読了時間: 4分
スクールカウンセラーの娘が不登校だったはなし
実は、わが家の娘は不登校経験者です。
小学校1年生のときから登校渋りは見られましたが本格的に不登校になったのは3年生の3学期の終わりごろでした。私はそのとき、某小学校でスクールカウンセラーをしていたのですが“うちの子もいつか不登校になる可能性は高いと思っていたけど、ついにこのと
閲覧数:62回
こころのセラピールームめぐみ
2024年4月21日読了時間: 2分
春の記憶
私が小さい頃、まだ保育園に通っていた頃です。 誕生日が、とても寂しかったのを最近思い出しました。 私の誕生日の一番古い記憶は おそらく4歳 ひとりで、空き地で、四つ葉のクローバーを探しているんです。 “さびしい”という気持ちを押し殺して。 四つ葉のクローバーが見つかったら...
閲覧数:33回
こころのセラピールームめぐみ
2023年5月10日読了時間: 2分
「死にたい」と言う苦しさ
当セラピールームにお越しくださる方々の中には「死にたい」「ずっと死にたかった」とおっしゃってくださる方が多くいらっしゃいます。私はこのことを、とてもありがたく感じており、こころを出してくださることに、安心します。
閲覧数:142回
こころのセラピールームめぐみ
2023年5月6日読了時間: 2分
犬との暮らし
娘が3歳頃から「犬がほしい」と言い続けていたのですが、小学校2年生の時に、ようやくチョコさんを迎えました。一緒に暮らして1年たった頃
娘がチョコさんと遊びながらふと出てきた言葉がとても印象的でした。「犬なのに、もう、ちゃんと家族になったね」私自身は、物心ついた頃から動物と一緒に
閲覧数:96回
bottom of page